福祉車両の改造と運転評価のことなら
障がい者の福祉車両の改造支援と停止車両評価やドライブシミュレータを用いた運転評価をご提供。作業療法士による停止車両評価インストラクター講座を全国で開催しています。
くわしくはこちら
東北あきた会場と東北やまがた会場限定のご案内
  • 東北あきた会場、東北やまがた会場限定で、Hondaセーフティナビ/運転能力評価サポート(3画面)の体験をご用意させていただきます。半側空間無視検査や選択反応検査、危険予測体験を是非この機会に!

    VIEW MORE
PRODUCT LIST

本田技研工業株式会社安全運転普及本部と共に企画して、東北/北関東はHondaと、コンテンツは共有して西日本/南関東は地域で活躍するインストラクターの皆さまと共に開催する講座です。もう200名を超えて、全国の皆さまとつながれること大変ありがたく毎回感動を覚えております。

本講座の3つのテーマ
「考え方を考える」
「常識を疑う」
「ないものは創る」
(本田宗一郎氏のことばより引用)

全体討論やケーススタディ、実習をギュギュッと詰め込み、皆さまと一緒に考える講座です。
是非、ご参加くだささい。

<お問合せ>
有限会社マーキュリー 
研修&福祉車両担当:岩佐英志(作業療法士)
iwasa@web-mercury.com

※ご導入時はハンドル・ペダルの固定方法などご説明いたします。
※ソフトウェアなどはマネージビジネス社と連携して対応しています。
※停止車両評価を合わせてご購入頂いた場合サポートプログラムもご提案しています。

停止車両評価スケールセット第2世代のご案内

ご不明な点などあればご連絡ください。
iwasa@web-mercury.com

BASEのメッセージからも連絡できます!

X(旧Twitter)をご案内します。運転評価や支援について短いポストしています。良ければご一読ください。よろしくお願いします。

お知らせ

お知らせ

近畿グラスルーツ・停止車両評価インストラクター講座in Kyotoの開催は、2024年春に変更となりました。会場変更無く、京都金華女子大学様をお借りします。近づきましたらご案内いたします。近畿・京都で運転支援に携わる専門職の皆さまのご参加をお待ちしております。

停止車両評価は、本田技研工業株式会社と共に立ち上げた日本運転リハプロジェクト(旧四国運転リハプロジェクト)で推奨する評価で、動かさない車で運転能力を確かめることができます。全国の運転支援を行っている方々に運転する側からみるトップダウン方式の評価方法で、体験を通じて自己理解につなげることをゴールとしています。運転に必要な能力は、操作能力と基礎感覚です。運転という活動を分析する視点が停止車両評価、機能と環境の両面をみるICFに通じる評価方法です。全国各地でセミナーを開催させていただきます。

室内でも停止車両評価ができるツール。リアルなハンドルとペダル操作、ミラーが左右にあるため、後方の視野情報を認知するトレーニングも可能です。専用の車両感覚測定するスケールも徳島県やRFのクラウドファンディングでご支援いただき開発いたしました。運転動作の確認は元より、お持ちのタブレットで運転画面を見ながら動作の追従課題では、アニメーションではないリアルな映像にシンクロできるか、使い方は無限大です。

停止車両評価は、動かさない車で運転能力を確かめる手法です。はじまりは「乗車してください」と声かけします。ドアの開閉や移乗動作の課題はないかを確認。障がいが重度であればあるほど移乗の課題が抽出されます。

ドライブシミュレーター(Hondaセーフティナビ)を販売開始
  • 株式会社マネージビジネスとビジネスパートナーシップを結び、Hondaセーフティナビを販売することとなりました。介護施設等でも活用いただける単画面、運転リハビリに活用いただける3画面をご用意。

    VIEW MORE
  • セーフティナビの練習コースでは、シミュレーター上での車両感覚を確かめることができます。制動の体験やハンドル操作も練習コースからスタートすると慣れやすいのでお勧めです。

    VIEW MORE
  • 単純・複雑反応検査の場面です。集中力が必要となるため、注意障害を運転場面に置き換えて評価することができます。同年代との比較も結果に表記されるので、モチベーションもアップします。

    VIEW MORE
  • 総合学習体験や危険予測等の市街地走行を確認する際には、車や歩行者など状況確認をしつつ安全に速度調整をして目的地まで走行します。雨天時や夜間、高速道路などの場面設定が可能です。

    VIEW MORE
ABOUT

弊社専属の作業療法士が担当する「動かさない車で運転能力を確かめる停止車両評価」のセミナーチケットを取り扱っています。
停止車両評価は、リハビリ専門職をはじめ障がい者の運転支援に携わる方々に向けた実技中心の対面セミナーとなっています。また、運転リハに関するツールも販売しています。